社員インタビュー

角徳コーポレーションでは、学歴も国籍も問いません。
応募する皆さんには、高い志を持って採用に挑戦して
いただきたいと思います。
角徳コーポレーション
営業部
ダニエル ユ

どのような就職活動をしていましたか?

外国人という理由だけでなく、働きながら転職活動に参加するのは大変でした。
無駄に時間を費やさないように、自分がやりたい仕事を中心に、ぶれず歪まずに探していました。
話す相手といっしょに盛り上がれる話題を見つけることが得意なので、より一層上の営業職を目指して活動していました。

角徳に入社を決めた理由は?

新たな事業を積極的に展開している企業姿勢に魅力を感じました。
自分の価値観と会社とのマッチングに自信が持てたので入社を決めました。
ビジネス TO ビジネスのような仕事にチャレンジしたいと思っています。

化学品業界にはどんなイメージをもっていましたか?

理系出身者や開発職出身者が多く、業界全体で見たときに、ノウハウ(専門知識)は、なによりも堅実だとイメージをもっています。

角徳はどのような会社ですか?

外国人であり日本滞在期間がまだ短く、日本語学校で学んだ日本語と知識ではコミュニケーションを取りにくいことも多いのですが、
社員の皆さんが丁寧に指導してくださいます。化学業界が未経験という人であっても安心して働けると感じています。
入社後、すぐに任せられる仕事内容や、一日の仕事の流れ、そして入社後の研修内容もとても充実しています。
「社員いきいき、雰囲気が明るく、元気な会社」です。

現在の業務内容は?

営業マンを希望して入社しましたが、まだ研修期間なので、知識面を広げていくための勉強と
社員の方々の業務のサポートをメインとして行っています。営業のサポートをしつつ、より効率的に事務処理を行うことを常に意識しています。
これからはマーケティング知識も学び、有意義な資料作成にも取り組んでいきたいと思っています。

今後の目標は?

知識や研修内容を一日も早く把握し、一人で顧客と打ち合わせができるように頑張ります。
将来は会社の経営者の一員になりたいので、角徳で磨いていく「考え方・熱意・能力」は、きっと私の夢に近づかせてくれると思っています。
角徳コーポレーション
事業開発部
マル

どのような就職活動をしていましたか?

前職では医薬品包装容器の開発に従事していましたが、業務量と人手不足で残業が続く中、新しい家族との時間を大切にしたく転職を決意。
職務内容にこだわらず、場所に縛られない働き方を最優先に活動していました。

角徳に入社を決めた理由は?

3度の面接を通じて、この会社は信頼できると確信しました。
逆質問で「角徳の強みは?」と聞くと、全員が即座に「人を大切にする会社」と答え、その自然な姿勢を見て、自分もこの組織の一員になりたいと思いました。

前業界、入社後のギャップ

前職は長期でじっくり取り組む開発業務でしたが、角徳では案件数も多く、次々に切り替えながら進める俊敏性が求められ、日々があっという間に過ぎていきます。

角徳はどのような会社ですか?

やはり「人を大切にする会社」だと思います。
限られたリソースでもチャレンジングな案件に取り組み、意見の対立も信頼関係のもと建設的に進められています。
私も早く一人前になり、自分で何かを創出したいと感じています。

角徳コーポレーション
事業開発部
ミヤ

どのような就職活動をしていましたか?

家族との時間を確保できるライフワークバランスを重視して転職活動をしていました。
給与水準の維持も考慮していました。
製品や会社の雰囲気において、ある程度の自由度も求めていました。

角徳に入社を決めた理由は?

どんな業界・製品でもビジネス化できる柔軟性がある点。前職では新しいことに社内抵抗がありました。
商社でありながらモノづくりに関われる点。

前業界、入社後のギャップ

ニッチな商材が多く、入社当初は先輩の話が理解しづらかったです。商材の調査も必要です。
自由度は高い反面、自分で管理すべき項目が多く、前職よりコントロールの負担を感じます。

角徳はどのような会社ですか?

入社当初から「蜂のような企業」と感じ、5年経った今もその印象は強くあります。
仲間の良い商材はみんなで紹介し、新しいお客さんには全員で称賛する文化があります。
社内イベントも多く、団結力の高い会社です。